おかげさまで昭和61年10月に鈴保福祉会が開所した、特別養護老人ホーム柿生アルナ園も今年で36年目を
迎えております。
開設当初は当たり前であった多床室も現在では個室(ユニット)に取って代わられる時代となりました。
また、現在の入浴室も経年使用による劣化が目立ってきたこともあり、この度、ご利用者の皆様により快適な環境を提供すべく居室の簡易個室化改修工事及び、浴室等の増築をする運びとなりましたのでお知らせいたします。
工事を1月中旬以降に開始する予定です。
工事に入りますと、いろいろとご不便をおかけする点もあろうかと思います。
安全に最大の注意を払いながらスムーズに工事を進めてまいりたいと考えておりますので、ご理解ご協力のほど
よろしくお願い申し上げます。
最後になりますが、具体的な工事日程等に関しまして現在業者と調整中です。
詳細は決まり次第、本園ホームページやお手紙等でお知らせいたしますので、ご確認いただければ幸いです。
【改修・増築予定場所について 】
1.居室改修
調度品:タンス・床頭台等
居室空間:欄間、床・天井のクロス、アコーディオンカーテン等
2.増築
正面玄関向かって右側に、新たに浴室棟を建築
令和4年1月18日 柿生アルナ園長 鈴木 聡
2023.1.30
新型コロナウイルス感染のお知らせ
1Fのご入居者1名の感染が判明いたしました。現在、保健所に連絡の上嘱託医の指示のもと、隔離し対応をおこなっています。面会等につきましては落ち着くまで中止とさせていただきます。
1・2階とも、その他のご入居者及び職員に体調不良の者はございませんが、皆様にご心配・ご不自由をお掛け致しますこと、心よりお詫び申し上げます。
➤ご家族の皆様へ (2022.8.9) 施設内でのコロナ感染者の発生及び対応について
8月9日(火)
特別養護老人ホーム柿生アルナ園において職員及びご入居者に発生していた一連の新型コロナウイルスへの感染が 7月26日(火)以降みられませんので、嘱託医及び麻生区保健所に確認連絡の上、8月9日(火)を持ちまして、終息と判断させていただきます。
この度の新型コロナウイルス感染につきまして、ご利用者様及びご家族様、関係者の皆様には、大変ご心配とご迷惑をお掛けしましたこと心よりお詫び申し上げます。新型コロナウイルスBA5の予想をはるかに超える感染力の強さに、多床室の特性ゆえに困難さを増す濃厚接触者の割り出し、及びその後に続く隔離静養体制維持の難しさに、耐える日々が続きました。
幸い本日、対応にあたった全職員並びに惜しみなくご協力をいただいた皆様のおかげをもちまして、終息の日を迎えることができました。
この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
今回の経験を糧として、引き続きご利用者及び関わる全ての職員の健康観察及び検査を強化し感染予防対策に取り組んでまいりますので、なお一層のご理解ご協力を賜るようお願い申し上げます。
尚、デイサービス3Fにつきましては8月15日(月)より、ショートステイの受け入れにつきましては8月19日(金)を再開予定としています。